なんでもそうだけど、セミナーでは学べない事があります。それが「現場」です。学ぶ事が好きな人は、現場が好きじゃなくなる(見なくなる)傾向にあるのですが、要はバランスってことなんだけど
特に成長が止まってると感じる人ほどこの傾向が強い。
成長が止まってる人の特徴は、1つの側面からしかみない点です。
しかも、半ば勉強熱心だし、すぐ感化されるので、勉強をした結果の期待値に、大きなギャップが開きます。
要は、妄想が増えすぎて、目の前のやらないといけない事が理解できてないという事だけど、自分じゃ中々気づかないものです。
実際のスキルと期待値の差が開くと、ますます成長が止まると感じます。
これを言葉で言うと”スランプ”というものになります。
成長が止まる(もしくはそう感じる)=スランプ
という時期は、絶対的に誰もが感じるけど、
スランプは年齢が若い程、時間間隔の観点から、負荷が強く感じるの10代や20代前半程、辛く感じます。
この時に改善をやればいいけど、殆どが逃げに走るので、ますます上手くいかなくなる訳です。
簡単に説明すると、成長が止まったと感じるのは「自分のせいだ!」という事になります。
時間軸を考えれば簡単なのですが、説明するのって難しいよね。
学びがないという人程、今ある状況から何が学べるのか?を考えない。結局は自分です。
どんな状況でも学びはあるよ。
これってセミナーでは学べない事です。
また、LINE友達も同時に募集しております↓
⇒ 小山竜央とLINE友達になる
私のセミナーに参加したい場合はこちらから。セミナー講師になりたい方はチェックしておいてください♪↓
⇒ 小山竜央 セミナー講師育成講座
小山のフェイスブックはこちら↓
⇒ 小山のフェイスブック (友達&フォロー大歓迎)
小山のTwitterはこちら↓
⇒ 小山のTwitter