コラム

SNSでヒットするキャラクターの作り方

創造的な仕事、「刺激と感動を与える」をコンセプトに マーケティングを支援している小山です。

 

YouTubeだけでなくSNSでは基本的に、

キャラクターを上手くつくると当たる可能性が高くなります。

TwitterやYoutubeを見てますと、

皆さんのアイコン・・普通のつまらないアイコンを使ってるケースが多いです。

特に人物像をそのまま使ったアイコンは、マジで当たりません。

※ちなみに私はそこまで意識してなく、面倒くさく何も考えてませんので、お前はどーなの?の質問はしないでくださいw

 

ダメな例として、動画制作会社に「コロ助くん」と呼ばれてる子が頑張っていて、

彼のアイコンみたいなのがニュースレターで使われていたのですが、
これまた見たら「普通」なんですよ。

まあ特に意図をして作ってる訳じゃないでしょうし、

ニュースレター用にしか使ってないならありですが、めちゃくちゃもったいないですね。

そこで当たるキャラクターとは何か?という話を解説しますが、

一言でいいますと「ゆるい不思議キャラ」という事になります。

ちなみにこれは日本に限った話です。

過去にとある講座にて私に質問があったのをそのまま引用して解説します。

これを見た方が早いので(笑)

———————————


「ゆるい」キャラクターというと例えばどんなものになりますでしょうか?

くまもん、ひこにゃん、などのキャラクターのようなイメージ?
キティちゃん、マイメロちゃん、リラックマ、すみっこぐらし、たれパンダ、ぷにるんず、など?
(これらは、かわいい…のイメージでしょうか…)


「ゆるいキャラクター」とは、シンプルでかわいらしいデザインと、多少ふざけた性格や背景を持つことキャラクターですね。

書いてる通り、「ゆるキャラ」として、地域のマスコットキャラクターとして使わているキャラクターです。

「かわいい」と「ふしぎ」が組み合わさったキャラクターという認識でよいかと思います。

可愛いが不思議ではない
キティチャン
マイメロ
リラックマ

中間層
すみっこぐらし
たれパンダ

可愛いくて不思議
ぷにるんず

となります。
すみっこぐらし
たれパンダ
ぷにるんず
くらいですかね。

※個人のやや偏見も入ってますが、一応理屈として以下ルールで分けてます。

「通常の可愛いキャラクターの特定のパーツをまったくの異物に変更している」


「おぱんちゅうさぎ」で
うさぎなのにパンツをはいていて、目のパーツが普通のキャラで使わないアイパーツを使っている

※尚、基本日本では三頭身、二等身キャラクターが好まれるので、

三頭身か二頭身のキャラクターで、かつどこにも存在しなそうな不思議なキャラクターという感じですね。

———————————

ここまでがデザイン上の話で

+αで「キャラクターのコンセプトや背景」は考えた方がよいです。

先ほどのおぱんちゅうさぎのコンセプトは

「なかなか恵まれない。今にも泣きそうだが、ひたむきに健気に生きていく。」というコンセプトになっています。

このコンセプトを元にキャラ設定がされ、

 

という事で当たるキャラクターをまとめますと

1.二頭身か三頭身(推奨は二頭身)

2.通常の可愛いキャラクターの特定のパーツをまったくの異物に変更している
(または異物を組み合わせている)

3.キャラクター自体のコンセプト、またはストーリーが練りこまれてる

という事になります。

こういうのを使ってYouTubeでキャラクターを差し込んだり、

日常で投稿していきますと、キャタクターにファンができます。

マーケティング的には、こういうキャラクターの事を「スポークスマン戦略」といいます。

キャラクターが代わりに発信してもらったり、つぶやいてもらう事で、

本人が直接言いづらい内容を言ってもらうんですよね。

例えば「商品を買うときは順番をしっかりまもりましょう」とか

「この商品は制限があるのですぐ売り切れちゃいます。すぐ買いましょう」

とかちょっと本人だといいにくいじゃないですか。

でもこういう”注意事項”なんかをキャラクターにいってもらうと、すんなり人の心に入ったりするんですよね。

あとキャラクターが好かれるかどうかは、企業のイメージ、

商品の話がすんなり入って来るかどうか?にも影響があるので、今回の話をちゃんと覚えておくとよいでしょう。

マーケティングの技法としてキャラクターを使うのは大いにありです。

ちなみにキャラクターはココナラに依頼すればすぐつくれるので、
さくっと作ってもらいましょうw

それでは!

追伸:
LINEで小山のマーケティング情報を公開していますので、
友達登録がまだでしたら登録しておいてください↓


⇒ 小山竜央とLINE友達になる


【直接アドバイスを貰いたい&具体的に勉強をしたい】
現在、小山のマーケティングコンサルや講演会は一般公開はしておらず、マーケティング特化型のオンラインサロンに入ってる方のみに行っております。こちらはマーケティング力を高めたいと考える意識の高い経営者のみ参加可能です

より具体的に直接アドバイスを求めてる方や、最新事例、勉強会に興味がある場合は、こちらからオンラインサロンの情報をご覧ください(要審査制)
小山のマーケティングオンラインサロンはこちら↓
⇒ 小山のマーケティングサロン


LINEじゃ言えない話はメルマガで配信しております

今メルマガに登録するとストレスフリーで楽しく裕福になるための7つのヒントをプレゼント!

小山竜央 オフィシャルマガジン


【リアルタイムで情報を得たい】
以下2つのSNSでのんびり更新しております

⇒ 小山のフェイスブック (友達&フォロー大歓迎)

⇒ 小山のTwitter 

関連記事

  1. コラム

    リアルセミナーやイベントは商品を売る場ではない

    リアルセミナーやイベントは商品を売る場ではないこれを言うと、お…

  2. お金・マネー

    小山流・1日を充実してアクティブに過ごす方法

    よく、小山さんはいつもパワフルですね!と人から言わ…

  3. アンケート

    初めてのFacebook Liveはこんな結果でした!

    自分が顔出ししてないので、 他の方のFacebook Liv…

  4. コラム

    シーシャ店の経営会議から見えたシーシャ市場の問題

    昨日はシーシャ屋に関する経営会議でした1店…

  5. コラム

    東京芸術劇場で転人を見てきました!

    脚本家でありコピーライターの木村さんがシナリオを描く「転人」を見…

LINE友達募集中

公式メールマガジン

bcc1

おすすめ記事一覧

カテゴリー

アーカイブ

  1. グルメ・食事

    北京ダックが食べたい!
  2. お金・マネー

    世界一、星が綺麗な場所を知ってる?
  3. お金・マネー

    〇〇先生の意見が正しい!と言う信者ってバカだなーと思う話
  4. Information -ご報告-

    バリ島、トレーナー上級キャンプが始まりました!
  5. What's New -最近の活動・講演会情報-

    原点に戻る場所
PAGE TOP