お金・マネー

いい企画を作りたければ、真面目をやめてください!

創造的な仕事、「刺激と感動を与える」をコンセプトに YouTubeをプロデュースしている小山です。

Facebookのルール改正に伴う、誰もしらない新しい『エフェメラル集客』

そして私の集客情報源も暴露しちゃうよ。

 

『ダハハのハ~で、集客楽勝シークレットセミナー』ですが、

昨日夜に公開したばかりですが、
申し込みが殺到したので今日で締め切ります(笑)

ダハハのハ~で、集客楽勝シークレットセミナー

 


一応、今日23時59分までは受付フォームを出しておくのですが、

やっぱり価格が安すぎたな~。
内容が内容だけに、次は5万円くらいにしないとですね。

 

 

さて、気を取り直して・・

兼ねてから話をしています
リストマーケティングについてですが、

リストマーケティングは一度覚えたら、
何度でもお客様が集まってくるし、

覚える人は、どんどん勢いがつきます。

 

勢いがつくという事は、大きく成功するという事です。

c93252b32e79f7a90d88594a34cdf866_s
 

簡単に言えば、リストマーケティングとは「人を集める戦略」です。

人が集まれば、当然イベントをやれば成功しますし、

人が集まれば、ビジネスにおいては売上が上がります。

人が集まれば、世の中だって変える事ができます。

人が集まれば、協力してくれる人も集まってきます。


つまり、リストマーケティングを覚えれば、

あなたの夢を叶える事は容易な訳です。

 

そのリストマーケティングの方法として

「成功する企画づくり」というものがあります。


まーこれ、よく質問される事として、

「成功する企画、キャンペーンはどうしたらいいですか?」

といった質問をよくされるのですが、


回答としては、

企画を創りながら、自分でこりゃありえね~(笑)と
爆笑してる企画だったら正解!です。


結論を言うと、企画やキャンペーンって

マジメないい子ちゃんであればある程、
ヒットから遠のきます。


なぜなら、『お客様は厳しいから』です。

あなたが企画を考えている段階で、

 

「え~~~!まじで?こんな事ありえるの?」

と笑みがこぼれないなら、その企画は失敗です。

 

面白くないし、何より価値がない。

価値がないものは当然買いませんよね。


お客様はマジで手厳しいので、
普通にやっても、全く参加してくれません。

 

今日もセミナーで話をしたのですが、

「自分のスタッフに自分の商品を、喜んで何個も買いたい!と思われないなら失敗です」


どういう事かというと、

スタッフって自社商品の価値をよく理解しているし、
価格はもとより、原価とかも理解していますよね。


そんなスタッフが「え~~マジで!」と言って自社商品を何個も買いたいといいだす!

これが『企画』・・つまり『キャンペーン』です。

 

やってるこっちすら、

マジか?!俺らマジでコレをやるのか?!

とならないなら、本当に失敗なんです。


スタッフが「え!?社長それマジでやるんですか?ヤバくないですか?」

となるのがキャンペーンです。


まとめますと、

『やってる側が真面目な顔をして、ぶっとんだ企画を出す事』を、
キャンペーンと言います。

 

4dd1a2ff4f896673830e945a92f6d812_s


分かったかな?

 


でも世の中って、マジで面白いキャンペーンやらないじゃないですか。

上手くヒットしているキャンペーンって、

どこをどう考えてもぶっ飛んでるんですよね。

 

例えば、昨日ある会社のセミナーを手伝ったのですが、

ここは超ぶっとんでました。


久しぶりに私が普段やらない、
ぶっとんだやり方でセミナーをやったのですが

いや~面白いですね。


多分ここは今後1回のセミナーで、
毎回、数億単位の売り上げを上げる会社になると思います。

 

内容もぶっ飛んでたけど、
久しぶりにぶっ飛んだセミナーをやった感じです。

マジメないい子をやるのもいいけど、

企画を作ったり、キャンペーンを作るときはそれでは駄目です。

 

上手くいかない人を見ていると、最初に『内容』を作って、
そこからキャンペーンを考えるんですよね。


大体、経営コンサルタントってそういう教え方をするじゃないですか。

フレームワークを使って、コンセプトを作りましょう~とかね。


あのね、手堅い経営をするのと、
ヒットする企画を作るのは別問題なんですよ。

 

キャンペーンにおいては、コンセプトづくりをする時に

全ての脳みそを柔軟にしなければいけません。


言ってしまえば『キャッチフレーズ』を先に作り、
内容は”つじつまを合わせる”

くらいの考えでないと、マジで良いキャンペーンって作れません。


最初から、商品や会社の体制にあわせて

コンセプトを作っていったり、企画を作ると、
まったく面白くないし、コケるんですよねー。


全くの逆の発想です。


先に面白いアイデアをだし、商品内容やコンプライアンス、

会社の理念なんかは後でつじつまを合わせる!


という感じじゃないと、マジでよい企画は練れないです。


もうね、キャンペーンにおいては
『いい子をやめろ!』とまで言いたくなります。


そのくらいぶっ飛ばないとダメですね。


そんなぶっ飛んだ企画といえば、

やはりこちらの企画でしょ。

 

見れば分かりますが、あたまがおかしいです。

見ればわかる、頭のおかしい企画

 

最近やってるロバートキヨサキと食事にいこう!
という企画も、それなりにぶっ飛んでる気がしますが、

やはり彼の企画には勝てないですね。

 

という訳で、企画の作り方として参考まで。

 

 

その他やってる現在の企画としては、以下のようなものがあります。

1.ロバートキヨサキと食事にいこう
https://tatsu-blog.jp/?p=2285

 

2.自分だけの会員制サロンをつくりたい!
https://tatsu-blog.jp/?page_id=2267

 

こちらも参考まで!
 

追伸:
LINEで小山のマーケティング情報を公開していますので、
友達登録がまだでしたら登録しておいてください↓


⇒ 小山竜央とLINE友達になる


【直接アドバイスを貰いたい&具体的に勉強をしたい】
現在、小山のマーケティングコンサルや講演会は一般公開はしておらず、マーケティング特化型のオンラインサロンに入ってる方のみに行っております。こちらはマーケティング力を高めたいと考える意識の高い経営者のみ参加可能です

より具体的に直接アドバイスを求めてる方や、最新事例、勉強会に興味がある場合は、こちらからオンラインサロンの情報をご覧ください(要審査制)
小山のマーケティングオンラインサロンはこちら↓
⇒ 小山のマーケティングサロン


LINEじゃ言えない話はメルマガで配信しております

今メルマガに登録するとストレスフリーで楽しく裕福になるための7つのヒントをプレゼント!

小山竜央 オフィシャルマガジン


【リアルタイムで情報を得たい】
以下2つのSNSでのんびり更新しております

⇒ 小山のフェイスブック (友達&フォロー大歓迎)

⇒ 小山のTwitter 

関連記事

  1. 天才脳

    コラム

    あなたの脳を天才脳にする方法

    どうせ生きるなら、普通の人よりも何倍も濃い『最高の人生』をおく…

  2. コラム

    スーパーコピーライターは本当にスーパーなのか?

    最近、スーパーコピーライターと呼ばれる人に結構会い…

  3. お金・マネー

    『準備』をしている人だけが勝つ時代

    先日からお伝えしていた募集を2つ程終了しようと思います。「…

  4. お金・マネー

    小山流・1日を充実してアクティブに過ごす方法

    よく、小山さんはいつもパワフルですね!と人から言わ…

  5. お金・マネー

    タレントパワーを意識した戦略について

    ご存じかもしれませんが、PRや認知度を高めるために…

  6. お金・マネー

    高級時計や高級車より買ったほうがよいもの

    小山です、最初に質問させてください。もし2000万円自…

LINE友達募集中

公式メールマガジン

bcc1

おすすめ記事一覧

カテゴリー

アーカイブ

  1. コラム

    暗闇体験!ダイアログ・イン・ザ・ダークに参加してきました!
  2. スマホの5分で人生は変わる

    美女読書に掲載されました
  3. お金・マネー

    プロモーション(販売戦略)とコストについての私の考え
  4. 富士山(日本)

    富士山で日の出を見てきました!
  5. お金・マネー

    毎月大型連休、毎月ボーナスがある会社
PAGE TOP