小山の日常

オーガニックガーデンで野外クッキングをしてきました!

創造的な仕事、「刺激と感動を与える」をコンセプトに マーケティングを支援している小山です。

チャンディダサ2日目ということで、朝から市場Pasar Umum Galiranに行ってきました!

わんさかもりもり食材を購入して、そのままアリラマンギスのオーガニックガーデンに移動して野外クッキングをしました!

 

もうね、スウェーデン人と、オーストラリア人、それに現地の人に囲まれて『現地料理を作る』という、

人生でもかなりパワフルで面白い経験でした!

 

写真を見ると分かるけど、最初・・・え?これ、うんこ(´・ω・`)?って感じで、

食欲が全くそそられなかったのだけど、完成したらちゃんと見覚えがあるもので、美味しそうなものが出来た!

 

その後、トンボを捕まえたり、大自然のど真ん中でみんなで食卓を囲って作ったものを食べるという、

おそらくここ最近で、最も記憶に残って素晴らしい体験!やっぱり新しい経験や体験は素晴らしいよね!

バリに来たら、現地の人とクッキングをする事はかなりお勧めです!

s1 3 6 4 5 23 25 22 9 21 24 20 14 19 15 16 18 13 12 26 34 33 32 31 37 cm ccm35

 

もしよろしければ、ぜひクリックしていただけると助かります↓

⇒ 今何位? <人気ブログランキング>

blog

小山のメールマガジンは、こちらから登録してください↓
只今、ストレスフリーで楽しく裕福になるための7つのヒントを無料でプレゼントしています!

⇒ 小山竜央 オフィシャルメルマガ

小山のフェイスブックはこちら↓
⇒ 小山のフェイスブック (友達&フォロー大歓迎)

小山が開催する月間ワークセミナー情報、コンテンツに関してはこちら↓
クオリティの高い情報や内容を、毎月提供しています!
⇒ エクスペリエンスアカデミー

追伸:
LINEで小山のマーケティング情報を公開していますので、
友達登録がまだでしたら登録しておいてください↓


⇒ 小山竜央とLINE友達になる


【直接アドバイスを貰いたい&具体的に勉強をしたい】
現在、小山のマーケティングコンサルや講演会は一般公開はしておらず、マーケティング特化型のオンラインサロンに入ってる方のみに行っております。こちらはマーケティング力を高めたいと考える意識の高い経営者のみ参加可能です

より具体的に直接アドバイスを求めてる方や、最新事例、勉強会に興味がある場合は、こちらからオンラインサロンの情報をご覧ください(要審査制)
小山のマーケティングオンラインサロンはこちら↓
⇒ 小山のマーケティングサロン


LINEじゃ言えない話はメルマガで配信しております

今メルマガに登録するとストレスフリーで楽しく裕福になるための7つのヒントをプレゼント!

小山竜央 オフィシャルマガジン


【リアルタイムで情報を得たい】
以下2つのSNSでのんびり更新しております

⇒ 小山のフェイスブック (友達&フォロー大歓迎)

⇒ 小山のTwitter 

関連記事

  1. Information -ご報告-

    何故、5000人セミナーを開催するのか?

    何でもそうですが、大きな事をやろうとすると、 その流れに乗っ…

  2. 5分の使い方で人生は変わる

    公認講師育成合宿

    5分の使い方で人生は変わる、人生の悩みはお風呂で消えるの公認講…

  3. あゆたや

    小山の日常

    アユタヤ遺跡に行ってきました!

    バンコクから車を借りて1時間くらい離れたところにある、アユタヤ遺跡に行…

  4. 旅ログ-バンダルスリブガワン(ブルネイ)

    モスクに行ってきました!

    ブルネイと言えば、有名なのがイスラム教の礼拝堂であるモスクです!と…

  5. コタキナバル(マレーシア)

    40mの空中散歩!キャノピーウォーク体験!

    世界遺産の一つでもあるキナバル公園に行ってきました!…

  6. コラム

    セミナー講師必須のアイテム?HELIABRINE

    ハワイに来て数日、ふとABCマートでふらついていると面白い物を見つけま…

LINE友達募集中

公式メールマガジン

bcc1

おすすめ記事一覧

カテゴリー

アーカイブ

  1. お金・マネー

    成功すればする程、新しい事にチャレンジできない?
  2. Information -ご報告-

    サンクチュアリ出版でセミナーを開催しました!
  3. コラム

    小山が手帳を二つ使う理由
  4. コラム

    『勝てる経営者の法則セミナー』ブース出展者のご案内
  5. コラム

    非日常体験を簡単に調べる方法
PAGE TOP