私はいつもスケジュールを管理するときに、2つの手帳を持ち歩いています。
それは、WEB上で使えるGoogleカレンダーと、実際に手元においてあるアナログ手帳の2つです。
何故ふたつ持っているかというと、明確に2つ意味を分けているためです。
Googleカレンダーの場合、殆どが目標とか数字、やることなど「タスク」を入れています
GoogleカレンダーはWEBで管理出来、スケジュール調節などを簡単にできる反面、
頼りすぎると、毎日が「作業」に追われてしまいます。
その結果、気づけば仕事をたくさんしたり、たくさん動いたのにも関わらず
結果が伴わないことは多々あるわけです。
アナログ手帳の方は逆に、殆どスケジュールが入っていません。
本当に大切な人との用事や、旅行、やりたい事などしか書いていないのです。
何故なら、アナログ手帳は「今年の目的やテーマ」を中心に書いているからです。
Google手帳で書いた内容の大半は、よくよく考えたら人生に影響がないものだったり
たいした影響のないものだったりするので、本当に自分のやりたい「目的やテーマ」を見失いがちですが
この様に2つ分けておくことで、常に自分のやりたい「目的やテーマ」を再確認できるのです。
闇雲にお金を稼ぐぞ!と言っている人が、幸せになれなかったり
お金がなくなるのは、この様に「目的やテーマ」を作っておらず、
また「目的やテーマ」に沿って行動をしないからです。
そのため、あなたが一生懸命頑張っても中々結果がでない場合は、
「目的やテーマ」を作り、常に確認することをおすすめします。
これだけで随分成長速度が上がりますし、結果が伴いますので是非おこなってください。
もしよろしければ、ぜひクリックしていただけると助かります↓
小山のメールマガジンは、こちらから登録してください↓
只今、ストレスフリーで楽しく裕福になるための7つのヒントを無料でプレゼントしています!
小山のフェイスブックはこちら↓
⇒ 小山のフェイスブック (友達&フォロー大歓迎)
また、LINE友達も同時に募集しております↓
⇒ 小山竜央とLINE友達になる
私のセミナーに参加したい場合はこちらから。セミナー講師になりたい方はチェックしておいてください♪↓
⇒ 小山竜央 セミナー講師育成講座
小山のフェイスブックはこちら↓
⇒ 小山のフェイスブック (友達&フォロー大歓迎)
小山のTwitterはこちら↓
⇒ 小山のTwitter