小山の日常

メディア芸術祭に行って来ました!

創造的な仕事、「刺激と感動を与える」をコンセプトに YouTubeをプロデュースしている小山です。

毎年欠かさず参加している文化庁メディア芸術祭に行って来ました!

今年はジョジョエヴァンゲリオンをはじめ、

昔に比べて、アニメはもはや『文化』として確立されたのだな~と実感しました!

1

13
9

6

※ エヴァは撮影禁止だったので掲載できず・・・

 

面白い試みだと思ったのはタイムマシンイベントで、

これは過去の自分の記録をモニターに映して、その記録と対戦できるというもの。

cm

12

11

 

こういった発想自体が、もう面白いよね!

今後日本は、フェイスブックとかクルーズブログの様に、

「他の人とのコミュニケーション」を中心に広がるビジネスと

ひたすら自分の記録を更新する事に喜びを見出すような、

没頭型のビジネスに分かれるかもしれない。

 

どちらかというと、パズドラに代表されるスマホのソーシャルゲーム系もある意味、

後者の要素を求めてる人が多くなってきてるような・・。

 

嘆かわしいことだけど、ゆとり世代や草食系の人が増えてきたのは事実なので、

こういった考え方や視野はもっておいた方がよさそうですね。

 

他にも、『電磁波』を目で見て、耳で聞けたり、テープレコーダーを使った芸術など

いつ来ても面白く、新しいアイデアや発想を与えてくれる満足イベントでした!

こういう場はどしどし参加するべきですし、私自身もまた来ようと思います!!

 

16 14 15 10 5 8 7 3 2

もしよろしければ、ぜひクリックしていただけると助かります↓

⇒ 今何位? <人気ブログランキング>

blog

小山のメールマガジンは、こちらから登録してください↓
只今、ストレスフリーで楽しく裕福になるための7つのヒントを無料でプレゼントしています!

⇒ 小山竜央 オフィシャルメルマガ

小山のフェイスブックはこちら↓
⇒ 小山のフェイスブック (友達&フォロー大歓迎)

小山が開催する月間ワークセミナー情報、コンテンツに関してはこちら↓
クオリティの高い情報や内容を、毎月提供しています!
⇒ エクスペリエンスアカデミー

追伸:
LINEで小山のマーケティング情報を公開していますので、
友達登録がまだでしたら登録しておいてください↓


⇒ 小山竜央とLINE友達になる


【直接アドバイスを貰いたい&具体的に勉強をしたい】
現在、小山のマーケティングコンサルや講演会は一般公開はしておらず、マーケティング特化型のオンラインサロンに入ってる方のみに行っております。こちらはマーケティング力を高めたいと考える意識の高い経営者のみ参加可能です

より具体的に直接アドバイスを求めてる方や、最新事例、勉強会に興味がある場合は、こちらからオンラインサロンの情報をご覧ください(要審査制)
小山のマーケティングオンラインサロンはこちら↓
⇒ 小山のマーケティングサロン


LINEじゃ言えない話はメルマガで配信しております

今メルマガに登録するとストレスフリーで楽しく裕福になるための7つのヒントをプレゼント!

小山竜央 オフィシャルマガジン


【リアルタイムで情報を得たい】
以下2つのSNSでのんびり更新しております

⇒ 小山のフェイスブック (友達&フォロー大歓迎)

⇒ 小山のTwitter 

関連記事

  1. 小山の日常

    NOBU TOKYOで懐かしい面々と再会しました!

    NOBU TOUKYOUで久しぶりに起業家の面々と食事をしてきました!…

  2. Information -ご報告-

    8月20日新刊「神速スモール起業」発売いたします

    やった~~~ついに発売です、 8月20日は、私の…

  3. 小山の日常

    ダンスをすると脳みそが若返る件

    朝からカイロに行って、体が硬くなってると言われたのでダンスをしにい…

  4. カレー

    野菜を食べるカレー?なるお店の話

    エンパイアを見て、ちょっと小腹がすいたのでカレーを食べる事になった!…

  5. 小山の日常

    ケチャダンスと黄昏の夕日

    毎月世界各国の寺院を巡るのが定例になってきているので、今日はふらっと寺…

  6. 北京(中国)

    万里の長城に行ってきました!

    本日は朝から、元朝時代から続く伝統的な家屋の街 『胡同』をのんびり探索…

LINE友達募集中

公式メールマガジン

bcc1

おすすめ記事一覧

カテゴリー

アーカイブ

  1. 警察

    小山の日常

    警察から連絡がきました
  2. コラム

    自分の価値観を押しつけない方がいい
  3. お金・マネー

    毎月大型連休、毎月ボーナスがある会社
  4. お金・マネー

    オーナーになりたい?
  5. お金・マネー

    本は読むものではない
PAGE TOP