コラム

独りよがりのストーリーを出してもただ痛い人で終わる理由

創造的な仕事、「刺激と感動を与える」をコンセプトに YouTubeをプロデュースしている小山です。

このブログを読んでる方は、すでにご存じだと思いますが、

販売方法の一つとして、相手の欲しい欲求を掘り起こすDRMという販売方法があります。

このDRMをやる人が得意とするのは、

〇〇をやったら〇〇になります。

うちの商品は〇〇というメリットがあります。

といったように、「訴求ポイント」を明確にして、販売する方法です。

この商品を買ったらー10キロ痩せます。
みたいな感じですね。

ちょっと学んだ人ならば、ストーリーテリング型をとりいれて、

「僕は昔貧乏でした。しかしこの方法を学ぶことによって大きく成功したのです」

とか、人を巻き込むためのストーリーを練り上げて、

起承転結や三幕構成でレターをつくったりセミナーをやったり。

時にはイベントをやったりするでしょう。

今でもこの方法は有効ですが、今の時代

場合によっては「ただの痛い人」で終わったりします。

実際、私はこの方法を最近殆ど使っていません。
そこで、今日は私がやってる新しい営業手法を公開します。

はっきり言いますが、かなり効果的です。

 

そのやり方とは「ナラティブマーケティング」という手法になります。

具体的には商品説明などやメリットに力を入れるのではなく、

必ずといっていいほど「相手の未来を一緒に考えてつくる」という事です。

従来のストーリー型のマーケティングだと、

販売者側が「自分のストーリー」を語るのに対し、

ナラティブマーケティングでは

「購入者(予定)のストーリーを一緒につくってあげる事」に力を入れます

通常だと販売商品のメリットや訴求ポイントをガンガン出すところですが、

それよりも、商品購入後の「具体的な未来」を一緒に作ってあげる事に力を入れます。

これが今までの手法とは大きく違うところです。

 

例えばYouTubeの運用代行を営業したいと考えた時、

普通だったら、Youtubeをやるメリットやうちを使うメリットなどの話を積極的に出すでしょうし、

セミナーで商品をセールスするときは、商品のメリットやお客様の声をふんだんに出すでしょう。

しかし、私はそれよりも

相手がその商品を買った(または契約した)後、どういう未来があるのか?

そのステップを徹底的に「一緒に考える」

または「相手に考えさせる」というステップを踏むわけです。

【具体的な例】

Youtubeをやりたいと思ってる人がいるなら、

”企画を一緒に考えてあげる”

その”企画をやった後にどういう感じになるのか?
どう進んでいくのか?”を具体的に考えてあげる

セミナーで講座を販売する際は、

この講座のメリットは〇〇という事があります

・・・・といった一方的な押し付けではなく、

お客様に対してどうなりたいのか?といった

「未来に繋がる質問」を投げかけ、

お客様の未来を一緒に考えてあげる。

※講座はあくまで未来を叶えるための「手法」に過ぎない。という認識です。

近いところだと、ヒヤリング型セールスに近いかと思います。

ただ、ヒヤリング型セールスとの違いは、

さらに一歩進んだ先の未来を見せてあげる事です。

私の場合、この未来とは単に商品購入後だけの話ではなく、

商品購入のそのさらに先、

1年、2年後以上の未来を考える事が多いです。

重要な事ですが、

未来とは”先を見せれば見せる程お客様の反応は高まります”

一般的なセールスでは、商品購入後の未来しか見せませんが、

私の場合は、商品購入後だけでなく、さらにもっと先の未来まで一緒に考えていくので、

お客様も明確に自分がどうなるか?が想像できるようになり、

結果的に、こちらがセールスしなくても購入するようになります。

このように、「ナラティブマーケティング」を使ったセールスは、

今の共感時代にはマッチしやすく、手法としては非常に有効です。

ひと昔前のストーリーテリング型の手法だと、

どうしても響く層が一部の層しか響かないのですし、

独りよがりのストーリーになりすぎて、

「こいつ何いってんだ?」と感じる人もいますが、

このナラティブマーケティングを使った手法だと、

「自分ごとになる」ので、共感が生まれやすく、

大体、どのタイプの人間にも響き、非常に広いパイに対して有効な上、

納得した上で商品購入をしてくれます。

ストーリーが重要だ。といってる人の大半が、

独り語りなストーリーで勝負する人が多いので、

私としてはちょっと古臭いな・・と思いながらみてたりします。

まあ、今回のマーケティングはあまり使ってる人もいないですが、非常に有効という事で、

コラムを読んだ人は覚えておいてもよいかと思います。

参考まで

追伸:
LINEで小山のマーケティング情報を公開していますので、
友達登録がまだでしたら登録しておいてください↓


⇒ 小山竜央とLINE友達になる


【直接アドバイスを貰いたい&具体的に勉強をしたい】
現在、小山のマーケティングコンサルや講演会は一般公開はしておらず、マーケティング特化型のオンラインサロンに入ってる方のみに行っております。こちらはマーケティング力を高めたいと考える意識の高い経営者のみ参加可能です

より具体的に直接アドバイスを求めてる方や、最新事例、勉強会に興味がある場合は、こちらからオンラインサロンの情報をご覧ください(要審査制)
小山のマーケティングオンラインサロンはこちら↓
⇒ 小山のマーケティングサロン


LINEじゃ言えない話はメルマガで配信しております

今メルマガに登録するとストレスフリーで楽しく裕福になるための7つのヒントをプレゼント!

小山竜央 オフィシャルマガジン


【リアルタイムで情報を得たい】
以下2つのSNSでのんびり更新しております

⇒ 小山のフェイスブック (友達&フォロー大歓迎)

⇒ 小山のTwitter 

関連記事

  1. お金・マネー

    進撃の巨人に学ぶ集客の法則

    小山さん!沢山フェイスブックやブログに投稿しても、メル…

  2. お金・マネー

    『壊す・奪う・潰す』は恨まれる

    最近、私の周りでひと騒動ありました。 ある講師と…

  3. お金・マネー

    助けて!絶版の危機!

    昨日から発売した、世界No1マーケッター ジェイ・エイブラハ…

  4. お金・マネー

    ジェイ・エイブラハム来日セミナーを終えて

    この10日程、怒涛の日常で走りまくっていたので、ちょっと振り返っ…

  5. コラム

    『勝てる経営者の法則セミナー』ブース出展者のご案内

    来月9月23日~24日に開催される 私の『神速スモール起業』…

  6. お金・マネー

    トニーフェルナンデスの講演会スピーチ映像を公開しました!

    7800億円の純資産を持ち、 エア・アジアの社長…

LINE友達募集中

公式メールマガジン

bcc1

おすすめ記事一覧

カテゴリー

アーカイブ

  1. グルメ・食事

    『LIME』新宿で始発までやっているお洒落なアクアリウムダイニング
  2. コラム

    リスクを取ると不要なトラブルを取るはまるで違います
  3. 小山の日常

    あけましておめでとうございます!今年も高幡不動に行ってきました!
  4. マインド・考え方

    嫌な時があったときこそ、美味い物を食べろ!
  5. お金・マネー

    儲かる施策を考えられない人は見てください
PAGE TOP