コラム

短期バイトを活用して売上を上げるマーケティング手法

創造的な仕事、「刺激と感動を与える」をコンセプトに マーケティングを支援している小山です。

 

今日の記事を読む前に一言いいます

WEBで自動化や何やら話をする前に「人を使う」という事を覚えてください。

結局の所、ビジネスとは、かけた資材(時間、お金、人、ブランド、情報・・etc)に対して、

どのくらいリターンがあるか?の集約です。

インターネットというのはその中の1つであり、勿論使った方がよいですし、

自動化、お金を極力かけないでやるという方法もあります。

・・・が、そればかりに目をやってその方法が全て!と考えてる人が多いわけです。

私でいうと、YouTubeマーケティングが強いのですが、

YouTubeマーケティングが全てではありません。

当然、YouTubeマーケティング以外も知っていますし、ケースバイケースによって使い分ければよいと思ってます。

例えば今回の話だと「人を使う」がテーマとなっており、

何かと人を使えば色んなテストマーケができるのですが、人をまったく使わない思考が世の中に多く・・

例えば人を使うと、

・路上からLINEリストを取るような路上マーケをテストできる

・同じく路上からアンケートヒヤリングなどをして生の声を集められる

・ライバル店に忍び込ませて、詳しい調査リリースを書いてもらう事ができる

等など、まあ私の場合リサーチかリスト取りが多いです。

ちなみに店舗だったらビラ配りの研修をして、

新規ユーザーを店に呼び込むという×キャンペーンをやると、新店オープン時はかなり効果的ですね。

※キャンペーンの内容はSNS投稿やGoogle口コミ対策を促したりします。

尚、「ライバル店に忍び込ませる」ってサラっと書いてますが結構最強です

(ちゃんとお金を払って客としていってもらいます)

ちなみにアホな店員は気付かないですが、普通に根掘り葉掘り質問していくと同業ですか?とバレます。

これをバレないようにする方法は色々ありますが、

シンプルに効果的なのは「普通の人を送り込ませる事です」

通称「忍者」と呼んでますが、

私は普通にその辺りにいる10代や20代の女の子を送り込ませます。

経験上男性より女性の若い子の方が何かと潜入させるのにはいいのです。

だから現代版くのいちですね。

男性より女性の方が圧倒的に上手いです。

むしろ私みたいなオッサンがいって、普通に根掘り葉掘り聞いてるとか、明らかに胡散臭いですね。

逆に言えばこういう事はされるパターンもある訳で、

スタッフ教育をしっかりしないと、ペラペラと内情をしゃべるような事になって、ライバル店に情報を抜かれたりします。

ある程度5Sやスタッフ教育をすれば防げますが、100%防げないので、

FC店などで一定以上増えた店舗は、最終的には収束していく傾向がつよくなる。という感じですね。

話戻しますが、他にも、講演会やイベントの受付や梱包などにも「人を使う事」でできる事は多数あります。

このように人を使うとできる事は多数あるので、ある意味「広告費」と割り切って使えばいいんじゃないかな?と思いますが、

そもそも、どうやって人を集めるのかとお悩みな人もいるでしょう。

まあ、人脈が豊富であれば、周りの友達とかに協力してくれるのでしょうが、

私みたいに外に出ないような人は友達もできません。

ですので、そんな人にお薦めなのは、シンプルに「短期バイト」を使う事です。

ひと昔前だったらフルキャスト。

今だとタイミーとかシェアフルですね。

若い世代も多く何かと協力的ですし、勢いある奴も多いです。

ビラ配りからのリスト獲得なんかはマジで効果的だったりします。

以前も同じ方法で2週間でLINEを8000リスト以上、渋谷で集めた人もいました。

ちなみに今はビラ配りをするために、事前申請などもしてしっかりしてますが、

個人店やテストマーケレベルだったら、そこまで考えなくてもサクっとテストする感覚はあってもいいかもですね。

時間にもよりますが、1人1万、2万払えばテストできるのだから、

さっさとテストしたらいいのに、まあこういうのはしないで、皆さんWEBを使う事しか興味はないのだと思います。

私はリアルもWEBもどっちも利点を知ってるので、両方やった方がいいと思う派です。

後、まあこれまたどうでもいいですが、

有名なバイト募集ページの、バイトルには「応募パロメーター」というのがあって、人気の募集がどういうのか分かる機能があります。

バイトをする立場ではなく、マーケッターとしての立場から見ると、

募集内容やパターンを分析する分かりやすい指標で、

応募パロメーターを参考にライティングや募集内容を真似すると、優秀なバイトが集まってきたりします。

応募パロメーターは必ずしも内容で集まってる訳ではなく、

TOP掲載などでも集まってる場合があるので、正確ではない場合もありますが、参考にはなりますね

追伸:
LINEで小山のマーケティング情報を公開していますので、
友達登録がまだでしたら登録しておいてください↓


⇒ 小山竜央とLINE友達になる


【直接アドバイスを貰いたい&具体的に勉強をしたい】
現在、小山のマーケティングコンサルや講演会は一般公開はしておらず、マーケティング特化型のオンラインサロンに入ってる方のみに行っております。こちらはマーケティング力を高めたいと考える意識の高い経営者のみ参加可能です

より具体的に直接アドバイスを求めてる方や、最新事例、勉強会に興味がある場合は、こちらからオンラインサロンの情報をご覧ください(要審査制)
小山のマーケティングオンラインサロンはこちら↓
⇒ 小山のマーケティングサロン


LINEじゃ言えない話はメルマガで配信しております

今メルマガに登録するとストレスフリーで楽しく裕福になるための7つのヒントをプレゼント!

小山竜央 オフィシャルマガジン


【リアルタイムで情報を得たい】
以下2つのSNSでのんびり更新しております

⇒ 小山のフェイスブック (友達&フォロー大歓迎)

⇒ 小山のTwitter 

関連記事

  1. お金・マネー

    箱社会から抜け出そう

    世の中には旅にいけるのに、いかない人が多い。うらやましいぜ!ちくし…

  2. お金・マネー

    メールアドレスだけで募金ができるサイト

    私の知り合いで、いつも面白いビジネ…

  3. お金・マネー

    ハイパワーマーケティングを発売しました!

    最近スタッフから集合写真が送られてきました。 他…

  4. コラム

    SNSでヒットするキャラクターの作り方

    YouTubeだけでなくSNSでは基本的に、…

  5. コラム

    ステマ規制でインフルエンサーは全滅するのか?

    さて一昨日の10月1日からステマが実質上禁止(景品…

  6. コラム

    感謝をされる事よりも大切な事

    世の中には受けた恩を忘れてずうずうしく生きていく人…

LINE友達募集中

公式メールマガジン

bcc1

おすすめ記事一覧

  1. 現金 日本円

カテゴリー

アーカイブ

  1. コラム

    結果保証型コンテンツよりスキル上達型コンテンツの方が事業が伸びる理由
  2. お金・マネー

    成功者は何故懇親会に参加するのか?
  3. グルメ・食事

    居酒屋甲子園1位のお店「博多ほたる」にいってきました!
  4. コラム

    ダメ社員は雇った方がよい
  5. セミナー・講義

    ロバートキヨサキ氏来日に向けて、会場手配を行っております
PAGE TOP