LPをいくつも作成し、キャッチコピーを変えてABテストを行う。
成約率が悪かったらコンセプトやコピーを修正
おそらくマーケッターやコピーライターなら誰もが経験があるかと思います。
しかし、この方法には致命的な問題が1つだけあります
それは・・・
予想でしかコピーを書いていないという事です
元々コピライターの仕事とは、
事前にヒヤリングやリサーチをした内容を元に
「お客様の像を予想」し、それに対して書くの繰り返しです。
よって、その予想が当たってると商品は売れ、ズレていると商品は売れません。
あくまで予想でしかコピーを書いていないのですから、
優秀なコピーライターの定義とは、この予想が当たる精度という事になります。
よく文章を書くのが上手い=優秀なコピーライターと言われますが、
文章が多少粗くても、コンセプトが秀逸でお客様の求めてる物がハマっていれば売れます
中にはタイトルを「魔法の〇〇」「数分で〇〇万円稼ぐ、〇〇〇の法則」だの、
やたら文章をコネコネ、訳の分からない言い回しに変えたりする事が正しいと思ってる方もいます。
しかし、そんな事よりお客様の本当に求めてる物をズバっと書いてあげる事。
言い方を変えると「誰も言ってくれなかったのに、何故あなたはそれを言ってくれるの?何故分かるの?」
とお客様の本音をついた言葉を書ければ、商品は売れます。
だから優秀なコピーライターの定義は、ライティングが上手いではなく、
お客様の気持ちが手に取るように分かる人。
という事になる訳です。
つまり、コピーライターとは予想屋さんです
これはコピーライターだけでなく、営業やセミナーセールスでも同じことが言えます。
商品が売れる人は「お客様の気持ちが分かる人」
これは基本なので覚えておきましょう。
では、これを理解した上で質問です。
どうやったらコピーライティングが上達すると思いますか?
沢山書けばいい?
上手い人の真似をする?
色々あると思いますが、一番いいのは
「買わなかった理由を”直接”聞く」という事です。
これをモニタリング戦略といいます。
セールスレターを書いても、あくまで予想でしかないならば、
正直、直接買わなかった理由を聞いてしまった方が早い。
逆に何に響いたのか?これも直接聞いた方が早い。
本当のコピーライティング力とは、
ネット上ではなく、リアルな声から学ぶことにあります。
ネット上でコピーを書く人は多いですが、リアルにお客様に会って、
直接意見を聞くコピーライターなど皆無です(キッパリ)
そこで、優秀な会社になると、毎回セールスレターを書いた後、
何名か定期的にセールスレターを読ませて感想を書かせる「モニター」をお客様から募集します。
このお客様からはセールスレターを読み、響いた言葉、響かなかった言葉、デザインの印象、イメージ、
様々な事を率直に出してもらいます。
リアルに会う事で様々な意見交換もできますし、
買おうと思った理由、買わないと思った理由なども、
その場でどんどん「質問」して出してもらいます。
要は予想に対しての答え合わせの場です
このLPを読んだ後の答え合わせは本当に勉強になります。
対面営業でも、売れなかった時に「お客様に何故買わなかったのかを聞く」
これは私の中では王道のサーチ手法ですが、それをLPでも使う感じですね。
まあ、世の中はそもそも「買わなかったお客様に何故買わなかったのか聞く」という概念すらないので、
今日この瞬間まで知らなかった人は覚えておくとよいでしょう。
結論。
売れない人は、自分のセールスやライティング、デザインを客観視できておりません。
周りがやってるからこのデザインでいいんだ
周りがやってるからこのトークでいいんだ
周りがやっているからこのライティングでいいんだ
となりがちですが、こんな考え方だけでいくと、
いつまでも変化がなく、気づけばある日突然売れなくなったりしますので、
商品を売り続ける秘訣は、常にお客様に質問をやり続ける。
と覚えておいてください。
他の人達よりも圧勝できるようになるはずです。
それでは!
追伸:
LINEで小山のマーケティング情報を公開していますので、
友達登録がまだでしたら登録しておいてください↓
【直接アドバイスを貰いたい&具体的に勉強をしたい】
現在、小山のマーケティングコンサルや講演会は一般公開はしておらず、マーケティング特化型のオンラインサロンに入ってる方のみに行っております。こちらはマーケティング力を高めたいと考える意識の高い経営者のみ参加可能です
より具体的に直接アドバイスを求めてる方や、最新事例、勉強会に興味がある場合は、こちらからオンラインサロンの情報をご覧ください(要審査制)
小山のマーケティングオンラインサロンはこちら↓
⇒ 小山のマーケティングサロン
LINEじゃ言えない話はメルマガで配信しております
【リアルタイムで情報を得たい】
以下2つのSNSでのんびり更新しております
⇒ 小山のフェイスブック (友達&フォロー大歓迎)
⇒ 小山のTwitter