コラム

行動派の人程、自分の力を過信しすぎの件

創造的な仕事、「刺激と感動を与える」をコンセプトに YouTubeをプロデュースしている小山です。

当たり前ですが、なんでも早く進めたいなら、アドバイザーをつけたほうがいいです・・が、殆どの人は、アドバイザー=管理されてる感がしてつけないんですよね。
 
そして自分のやり方、方法でやったら上手くいくと思ってしまう。
 
しかも起業家タイプって、勉強熱心な人が多いんで本やセミナーでどんどん学んで、自分の力を過信しがちです。
  
 
そして気づけば泥船を作ってしまってるケースが多いです。
 
例えば、一緒にチームでやっていて、右腕だった人が独立したりする。
何で独立するか?と言われたら、右腕は自分の力で成功すると確信して独立する訳ですが、大抵の場合最初は上手くいって、2年目、3年目にコケます。
 
なぜかというと、1年目っていうのは前のお客様や、今までつながってた人達で成り立つからです。
 
でも2年、3年目になると本質的に丸裸にされるので、小手先が通じなくなるんだよね。
 
そこで大切になってくるのが、アドバイザーをつける。という事ですが、そもそも誰かの下にいるのが嫌で独立したり、挑戦したくて独立してる訳ですから、アドバイザーなんてつけない訳です。
 
ここで覚えておいてほしいのは、しっかりとしたアドバイザーを付けるのと、アドバイスをたまに求めるのでは意味が全く違います。
 
※起業家タイプの人は、しっかりとしたアドバイザーを付けたがらない(まあ、縛られるのが嫌な人が多いので)
  
でもこの話をいくらしたところで、起業家タイプの人にはまるで響かないんですよね。
 
 
まあ、言いたいことは「自分で何でも出来ると思うのはいいけど、しっかりとアドバイザーもつけなさい。そしてアドバイザーの言葉に耳を傾けなさい」という事です。
 
自信や挑戦は大切だけど、それだけじゃ上手くいかないという教訓ですな。
 
もう何回もこの話してきたし、昔は一生懸命はなしをしていたけど、
 
最近は分からない人に教えるのが面倒くさくなってきて、どーでもよくなってきた感じです。
 
今更ながら伝えるのって難しいものですな┐(´~`)┌ 
 

追伸:
LINEで小山のマーケティング情報を公開していますので、
友達登録がまだでしたら登録しておいてください↓


⇒ 小山竜央とLINE友達になる


【直接アドバイスを貰いたい&具体的に勉強をしたい】
現在、小山のマーケティングコンサルや講演会は一般公開はしておらず、マーケティング特化型のオンラインサロンに入ってる方のみに行っております。こちらはマーケティング力を高めたいと考える意識の高い経営者のみ参加可能です

より具体的に直接アドバイスを求めてる方や、最新事例、勉強会に興味がある場合は、こちらからオンラインサロンの情報をご覧ください(要審査制)
小山のマーケティングオンラインサロンはこちら↓
⇒ 小山のマーケティングサロン


LINEじゃ言えない話はメルマガで配信しております

今メルマガに登録するとストレスフリーで楽しく裕福になるための7つのヒントをプレゼント!

小山竜央 オフィシャルマガジン


【リアルタイムで情報を得たい】
以下2つのSNSでのんびり更新しております

⇒ 小山のフェイスブック (友達&フォロー大歓迎)

⇒ 小山のTwitter 

関連記事

  1. What's New -最近の活動・講演会情報-

    和子さん、あなた社長になりなさい!

    突然ですが、日本の女性社長で一番多い名前って何…

  2. お金・マネー

    箱社会から抜け出そう

    世の中には旅にいけるのに、いかない人が多い。うらやましいぜ!ちくし…

  3. コラム

    今年の展開とスタッフについて

    今日はスタッフの募集です。 結論からいうと「セミナー講師」と…

  4. お金・マネー

    研究者じゃない人は、今後みんな消える

    来週16日に行われる『投資白熱会議…

  5. お金・マネー

    金持ちマダムにモテる方法

    小山です、突然ですが、お金持ちになりたいですか?だったら今から…

  6. Information -ご報告-

    WEB広告よりも、紙のDMの方が集客できる件

    最近、DMを研究しています。 わざわざコピーを書…

LINE友達募集中

公式メールマガジン

bcc1

おすすめ記事一覧

カテゴリー

アーカイブ

  1. Information -ご報告-

    展示会はこんな結果でした
  2. お金・マネー

    生涯集客に困らなくなる方法
  3. コラム

    『勝てる経営者の法則セミナー』ブース出展者のご案内
  4. コラム

    Tバックを穿くと、お尻の穴がカビだらけの件
  5. 小山の日常

    縄文杉を見てきました!
PAGE TOP