講演・セミナー(コラム)

「できる限りやる」という言葉は信用ができません

創造的な仕事、「刺激と感動を与える」をコンセプトに マーケティングを支援している小山です。

今回、集客エクスプロジョーン合宿の

審査フォームを見ていて面白いデーターがとれたので、ここで公開します。

 

まず、おさらいをしておくと、この合宿は3日間の集客をマスターする為の強制的な合宿で、


身に着けられるものは、

1.集客したことがない人が、最低でも20名以上がその場で集客(その場でやらせる)
2.継続課金モデルの構築と安定収入(課題に出るので強制的に作らせる)
3.今後も継続的に集客が爆発していく最強モデルそのもの

という流れになっておりますので、
何度もお伝えしていますが、普通の合宿と比較しましても、

結果重視の合宿と言えるでしょう。

ただし、お値段ですも当然ながら、89万円という価格を頂戴している合宿です。

 

それを、『特待生』として受講代を免除して受ける事ができるので、通常ですと、ありえないオファーをしています。

 

その為の審査として、事前アンケートに回答してもらってるのですが、
 
アンケートの中に、「事前課題について」という項目をつけたんですね。

 

これって、誰がどうみても分かるように、

どのくらい本気なのか?を知るためのものなのですが、

このアンケート、回答としては以下のように5種類が選択できる形にしておりました。

1.どんな困難な課題でもチャレンジしてみる
2.できる限りやってみる
3.内容によってはやってみる
4.まだ何とも言えない
5.事前課題はやる気がない

 

さすがに3~5を選択する人は一人もいませんでしたが、

問題が2番の「できる限りやってみる」という項目です。

 

これ、見方によっては

「頑張りたいけど、どんな課題か分からないからまだ分からない」という考えだと思います。


そして、面白いのがここから。

この選択をしていた人って、全体の5%くらいなんですが、

フェイスブックの友達が明らかに少なかったり、
投稿頻度が極端に少ない層だったんです。

 


つまり、普段から「集客」や「リスト」という考え方が乏しい層だという事になります。

 

勿論、フェイスブックはプライベートとしてか使っていない!

という場合もある事を考えて、細かくチェックしていましたが

 

あれあれ??そもそもの話、フェイスブックを殆ど使っていないじゃないか。


という人達ばかり。

そりゃ確かに「できる限りやってみる」という回答になるよなぁ。

と思った訳ですが、自分だったら恐らく全く逆の発想なんですね。


今までやったことがないからこそ、今回自分の持っている最大限のリソースを使って、最大限の挑戦をする。これって当たり前じゃないですか?

 

たとえば、今回5月13日~14日に5000人の大規模セミナーをしますが、

本気で挑まないと、かかるコストだけでも、
2日間で3000万~5000万かかるイベントです。

 

だからこそ真剣にやっている訳で・・・

本当に真剣に考えている人が「できる限り」という選択をするかな~?

 

と考えると、やはり疑問がわくわけですよ。

 

勿論、スキル不足!という最大の問題が発生して、不安を感じるのも分かります。

でもですね・・・他の人達の回答を見てみると、フェイスブックを今まで使ってない人でも物凄く熱いメッセージを書いてるし、

 

しっかり事前課題をやります!

と意気込みを持っている人が大半な訳でして・・・。


こう考えたときにですね、今回の合宿は本気で挑む人達の集まりで、
最強の環境で作り上げたいんですよね。

 

例えるなら、目的地に向かって進んでいく船が合宿であり、

今回は、その船員を募集するようなものです。

 

船をこぐのは全員でこがなければいけないし、誰か1人でも欠ける人がいたら、船は進まない。場合によっては足を引っ張り合い、沈む事だってあるわけですよね。

そういう意味では、本人うんぬんよりも、真剣にやろうと考えている周りの人に対して、「できる限りやってみる」という回答は、失礼じゃないですか?


やはり、少しでも「ん?」と思う事があったら特待生としてはNGですね。

そんな訳で、全員落とす事に決めました。


ちなみに審査ですが、第一次募集を本日締め切りますので、

まだの場合はこちからどうぞ。

集客エクスプロージョン特待生:

https://tatsu-blog.jp/?page_id=2196

 

追伸:
LINEで小山のマーケティング情報を公開していますので、
友達登録がまだでしたら登録しておいてください↓


⇒ 小山竜央とLINE友達になる


【直接アドバイスを貰いたい&具体的に勉強をしたい】
現在、小山のマーケティングコンサルや講演会は一般公開はしておらず、マーケティング特化型のオンラインサロンに入ってる方のみに行っております。こちらはマーケティング力を高めたいと考える意識の高い経営者のみ参加可能です

より具体的に直接アドバイスを求めてる方や、最新事例、勉強会に興味がある場合は、こちらからオンラインサロンの情報をご覧ください(要審査制)
小山のマーケティングオンラインサロンはこちら↓
⇒ 小山のマーケティングサロン


LINEじゃ言えない話はメルマガで配信しております

今メルマガに登録するとストレスフリーで楽しく裕福になるための7つのヒントをプレゼント!

小山竜央 オフィシャルマガジン


【リアルタイムで情報を得たい】
以下2つのSNSでのんびり更新しております

⇒ 小山のフェイスブック (友達&フォロー大歓迎)

⇒ 小山のTwitter 

関連記事

  1. コラム

    先着30名、Facebook Live最強テンプレート実践講座

    Facebook liveがかなり好調です。 「…

  2. お金・マネー

    出版が決まりました

    ついに初出版が決まりました! いやいや、お前何冊…

  3. せみぷれ

    【せみぷれ5月31日】嫌いな奴をあえて、褒め言葉で操る方法をLIVEで公開

    やってまいりました!毎週水曜日20時は、私のFaceboo…

  4. コラム

    リテイク思考

    小山です、最近、案内ばかりなので、たまには違った話をします。…

LINE友達募集中

公式メールマガジン

bcc1

おすすめ記事一覧

  1. ロボフォン

カテゴリー

アーカイブ

  1. What's New -最近の活動・講演会情報-

    YouTubeからリストを獲得する重要な考え方
  2. What's New -最近の活動・講演会情報-

    コロナ重症患者になって救急車で運ばれました
  3. コラム

    セミナーをやらない人の気持ちが分からない
  4. LINE@

    コラム

    LINE@ってこっそり内緒で流した情報・・・
  5. アンケート

    マーケティングにおけるブランドとは?
PAGE TOP